こんにちは!
アンテナのマツザワ電気の松澤です!
先日、横浜市緑区鴨居(出張無料エリア)の
ご新築2階建てのお客様からのご依頼で
地デジアンテナ工事いってまいりましたので
ブログになります。
数ある業者の中からお選びいただき誠に
ありがとうございます!
壁付けアンテナ感度NG=八木式アンテナ取付けではない最近のテレビアンテナ
お伺い後、電波調査。
壁付けデザインアンテナご希望でしたが・・・
色々な基地局測定しましたが感度NG
(スカイツリーは、ある程度電波はあるが不安定)
の結果。
電波到来方向(スカイツリー)の景色。
おそらく八木式アンテナ(魚の骨型)は
まず大丈夫かと思いますが
さっきの数値とこの景色からすると
あと少し高さを取れれば後は
ブースターで大丈夫そうな気が・・・。
こういったときに最近はユニコーンアンテナ。
こちらで測定。
電波が安定になりました!!
壁付けアンテナ感度NG=八木式アンテナでは
ない最近のアンテナ事情です。
お客様にご相談して
発売が結構最近のアンテナですので
ご存じない方ももちろんいらっしゃいますので
現物をご確認いただきました。
アンテナ取り付け予定位置の真下地面。
ユニコーンアンテナをお勧めしたもう一つの
理由は八木式だと形が横に長いので
境界がギリギリ(超える)になることです。
ユニコーンアンテナのメリットの中に
「越境しにくい」があります。
もちろん壁付けより高さがとれるのも
メリットです。
ただ、電波を受信する能力は今も八木式アンテナが
高いです。
工事へ。
ちょっと出しろが短いベース金具を
今回は使用します。
ポールとケーブルは下のカバーを開けて
こんな感じに取り付けます。
取付け!
コンパクトにまとまりました!
引き込み線までの距離が短いので
ブースターは増幅部、電源部共に
ユニットバス天井裏の分配器位置へ
取付け!
無事にテレビが映るようになったことを
ご確認いただき、工事終了となりました!
ご利用ありがとうございました。